KWスクールって解約できるの?
KWスクールを受講してみた人の中で、解約を考えているこんな人はいませんか?
- 授業のスピードに付いていけない。
- あまり授業の成果が出ていない。
- KWスクールのやり方は合わない。
- お金がなくて、利用料金が払えない。
こんな人の頭によぎるのは、「解約したい」や「早く辞めたい」と言う考えが少なくないと思います。
ここでは、KWスクールの解約方法についてお話します。
もちろん、KWスクールの受講を検討している人も大切なことなので、読んでみてください。
KWスクールって途中解約できるの?
KWスクールが合わなかったり、お金がなくて料金が払えなかったりして、受講期間内に解約したい、と考える人もいるかと思います。
しかし、KWスクールの途中解約はできません。
このことは、KWスクールの利用規約第19条に明記されています。
KWスクールの利用規約第19条には、「本スクールについて、契約締結後、解約、返金は一切行わないものとします。」と書かれています。
どういう意味か、と言いますと、「受講する契約を結べば、解約も返金もできません。」と言う意味です。
これに納得するのは、難しいかもしれません。
しかし、KWスクールは、月額と言う形ではなく、一定期間での契約となっています。それを分割払い、または、一括払いしているため、途中で解約はできません。
一定期間分の商品をまとめて購入した、と考えていただければ、わかりやすいかもしれません。
しかし、KWスクールを退会はできます。
KWスクールの利用規約第8条には、「ユーザーは,当社の定める退会手続により,本サービスから退会できるものとします。退会後、本サービスの利用代金については支払うものといたします。」と記載があります。
どういう意味か、と言いますと、「手続きすれば退会はできますが、退会しても、利用料金は支払ってください。」と言う意味です。
これは、退会したとしても、利用はしたので、どのような形でも、料金を支払うことになります。
返金に関しては、先述の通り、できません。
クレジットカードや携帯電話の本体料金の分割払いしていると、その分が戻ってくるわけではないことと同じことです。
KWスクールは悪質ではないのか?
ここまで、解約や返金ができないことについて話しましたが、これを悪質ではないか、と考える人もいるかもしれません。
広告に誇大表現がある等の問題がある場合には、悪質となることもあります。
悪質な場合は、消費者センターに相談ができます。
しかし、KWスクールには、実際に受講して成功を収めた事例が多く、広告に誇大表現があるとは考えにくいです。
もちろん、その中で自分がついていけなかった場合は、KWスクールが原因とは判断するのは難しいと言う点からも、悪質とは言えません。
さらに、付け加えるとすれば、クーリングオフは適応されません。
クーリングオフは、訪問販売にのみ適応されます。
自分で買いに行ったり、自ら電話やインターネットで取引した場合には適応されません。
KWスクールの場合、訪問販売ではありませんし、自分で買いに行った扱いになると考えられます。
そのことから考えると、KWスクールのクーリングオフも適応されなくてもおかしくはありません。
KWスクールでついていけなくなったらどうするの?
KWスクールで解約したい、と思う人の中には、授業についていけなかったり、KWスクールのやり方が合わないことが原因の一つとしてあります。
その場合は、まず、しっかりと勉強することが大切です。
ポイントを抑えて、勉強していけばWebライターとしてやっていくことはできます。
KWスクールでは、チャットでの質問を始めとした、サポートが充実していますので、それを利用するのは大きな一歩になると思います。
文法や言葉についても知っていく必要はありますが、その都度、調べれば、問題はありません。
学んだ後でしておくべきことは、実際に記事を書いたりして、実践でアウトプットしていくことです。
学んだだけでは、身についているか、わかりません。ですので、実際に記事を書いてみて、確認することが大切です。
その方法として最適なのが、クラウドワークスを始めとする、クラウドソーシングです。
クラウドソーシングで受けられる案件は、文字数や記事の内容と言った、様々な要素の幅が広いことが特徴の一つです。
その中で、利点と言えるのが、能動的に学んだことを復習できることです。
クラウドソーシングでは、基本的に、自分で応募して、案件をもらうと言った形です。
他の人たちに知ってもらい、実績を上げながら、復習もできます。
頑張れば、案件のスカウトをされることがあります。
さらに、報酬も得られますので、一石二鳥とも言える方法です。
KWスクールでは、案件を貰うためには、どうすればいいか、相談すれば、一緒に考えてくれますので、初めて応募するハードルは低くなります。
他にも、KWスクールの授業をベースに、軽くアレンジを加えるのもありかもしれません。
書きにくいのは、自分の理想と離れすぎているのが原因のときもありますので、土台をしっかりと作ってから、軽くアレンジを加えて、やりやすくしてみることも考えてみてもいいかもしれません。
抵抗はあるかもしれませんが、方法は人それぞれですので、一つの手ではあります。
もちろん、KWスクールで学んだことは、ライティングの土台として、しっかりしていますので、まずは学んだことを理解してから行った方がいいでしょう。
KWスクールの利用料金が払えなくなったらどうすればいい?
KWスクールの解約を考える人の中には、お金が足りなくなって、利用料金が払えない人もいると思います。
先述の通り、退会した場合でも、利用料金を支払うことになるのは避けられません。
もちろん、アルバイトをするのも一つの手です。
お金がない、と言う観点で言えば、その手は間違ってはいません。
しかし、KWスクールを受講して、アルバイトに行くとなると、時間に余裕がなく、復習もできなくなる場合もあります。
そうなれば、KWスクールで学んだとしても、身につかない恐れもあります。
その場合ですが、先述しました、クラウドソーシングを利用する方法があります。
学んだことの復習や自分の実力を確認すると同時に、報酬もありますので、受講料を賄うこともできます。
案件の成果によっては、継続して案件をいただくこともできますし、次の案件の報酬が上がることもあります。
探せば、高額案件もあり、利用料金以上を稼ぐことも不可能ではありません。
その点から見ても、オススメです。
状況に応じて、応募数の増減や応募する仕事内容で仕事量の調節をできるのも、一つのポイントです。
クラウドソーシングの中には、お金を引き出す時期を選べるところもあります。
早急にお金が必要な場合は、そのシステムを利用するのも一つの手です。
まとめ
KWスクールの解約、返金はできないと考えてもいいでしょう。
退会はできますが、利用料金の支払いがなくなるわけではありません。
しかし、KWスクールを辞めようと悩んでいた人も、工夫一つで辞めなくてよかった、と言うことに繋がるかもしれません。
当然ながら、本人の頑張り次第ではありますが、KWスクールはライティングスキルを身につける環境としてはかなり優良です。
では、立派なWebライターとして成長できるよう、頑張ってください。
参考にした記事↓
【解約】KWスクールでWEBライターとして稼げないから辞めたい?
その他、KWスクールの評判や口コミ、料金について↓
【辛口評価!】KWスクールの評判はどう?口コミを徹底調査!料金・受講料は?